top of page

ブレンドイメージコラム

 

この頃気になっていることが「感性」について。

養老孟司さんと宮崎駿さんの対談本「虫眼とアニ眼」に、「感性」についての解釈がまとめられていています。

「感性」とはなにか? それは「違いに気がつくこと」と養老孟司さんはおっしゃいます。

 

例えば蝶道。蝶は、てふてふと規則性なく飛んでいるのではなく、実は蝶道がありそこをみんな飛んでいるそうなのです。たしかに、子供の頃の記憶を思い出すと、同じ場所を繰り返し飛んでいる蝶がいたなぁと。

養老孟司さんの家の玄関近くに蝶道があったのですが、ある日そこを蝶が通らなくなりました。不思議に思って周りを観察したら家の裏に倉庫を作ったことが原因に違いないと気づいたそうです。倉庫の存在で空間環境が変わり、蝶道は別のルートになったのだと。このように、普段と何か違うと感じる力が「感性」。

 

自然は常に変化しています。秋になれば空が高くなり、星が美しく輝きます。雲の形は夏の雄大なものから、小さく均等になります。乾燥した空気のおかげで水分を飲み損ねると喉が張り付く感覚に。こういった日々の変化に気づくアンテナが「感性」なのですが、今の私たちの生活は都市型となり、自然と離れてしまいました。都市型は固定が基本です。ビルもアスファルトも、標識もすべて変化しないもの。そういった人工の固定物に囲まれた生活では「感性」は十分に使えません。仕方なく、本来は自然変化に向けるはずのアンテナを「人」に向けてしまっているのが現代。

「あいつは人と違う」「いつもとなにか態度が違う」など人の変化や違いに敏感になり、その結果自分とは違う人たちを攻撃し、排除するようになったため、いじめが深刻化していると。

 

この頃増えている「繊細さん」も、もしかしたら「感性」の使い方を人に向けすぎていることが一つの原因かもしれないなと感じました。

便利な世の中だけれども、やはり人は自然の一部なのだなと再確認できた「感性」の解釈。

自然の多い田舎で生活する人たちはとてもおおらかで、どんな人でも受け入れる方が多いと感じるのですが、こういった理由があるのかと考えると納得です。

 

養老孟司さんは自然多い鎌倉住まい。宮崎駿さんは定期的に八ヶ岳の山小屋に一人籠って自然を感じる時間を作っていらっしゃるそうです。

もちろん自然あふれる環境に住むことは理想ですが、都市に住んでいても自然を感じる方法はたくさんあります。

その一つが「食べるもの」です。できるだけ自然に近いものを食べることで、体内が自然を感じることができると思っています。

そんなときに選ぶものが「在来種」の野菜たち。「在来種」とは、昔からその土地で育てられている野菜のことをいいます。ちなみにですが、スーパーなどで売られている野菜はほとんどがF1といい、形が均一で揃っている特徴があります。成長も一定なので収穫するのも楽。F1にはいろんなメリットはあるのですが、植物がもつ変化の要素はかなり薄くなってしまっています。

それに対して「在来種」は形はバラバラ、成長スピードもまちまち。とにかく個性豊かな野菜たち。こういった変化に富むものを食べることで、私たちの感性はうまく消化していくのではないかと思っています。

 

神乃茶のふるさと、五ヶ瀬には在来の茶木が残っています。

自然あふれる環境のなかで育つお茶を飲むことで、みなさまの感性がうまくバランスを保てますようにとの思いを込めて今月のブレンド茶を整えました。

 

今月のお茶のテーマは「自然を楽しみ、感じること」。

日向夏は宮崎の伝統柑橘で、爽やかな酸味が特徴です。月桃は体をほんのりと温め、エネルギーを巡らせる力をもちます。この個性ある2つの素材を烏龍茶がうまくバランスを取ってくれています。

 

自然が最も美しい今。秋の美しい空と花々、紅葉を楽しみながら、お茶をお召し上がりください。

 

 

 

 ブレンド素材

・五ヶ瀬烏龍茶

 オーガニック

 宮崎県五ヶ瀬町産

 

・月桃

 自然栽培

 宮崎県日南市産

 

・日向夏皮

 自然栽培

 宮崎県日南市産

 

花鳥風月 kacho-fugetsu

¥994価格
  • 【11月定期便発送のブレンドティ】

    ティーバック 2g×12p

     

    <素材>

    ・五ヶ瀬烏龍茶 

     オーガニック 

     宮崎県五ヶ瀬町産

    ・月桃 

     自然栽培 

     宮崎県日南市産

    ・日向夏皮   

     自然栽培 

     宮崎県日南市産

     

    送料:185円(税込)クイックポスト 

    ※5個までのご注文の場合

    詳細は「配送ポリシー」をご確認ください

bottom of page